ブログ


屋根葺き戻しとは?

























こんにちは!いつもスターペイント熊本南のブログをお読みくださりありがとうございます。

 さて今回は屋根葺き戻しについてお話していきたいと思います。    










屋根葺替え・葺戻し・差替えについてそれぞれご紹介していきます。






屋根葺き替えとは…











葺替えとは既存の瓦などの屋根材を撤去し、新しく瓦を乗せていく工事です。

また、場合によっては下地を現状のまま利用し、既存の瓦の上から新しい下地を造り瓦を葺いていくカバー工法もあります。

葺替えをご提案する目安としては瓦や下地全体の劣化状態を見て判断します。
下地は瓦が寿命になると雨水の侵入、野地板は腐りアスファルトルーフィングなどの防水材は破れ全体が腐ってきてしまいます。瓦は固定されず歪み、横に割れ出したり表面に欠けや砕けが出てきてしまいます。

陶器瓦は非常に長い寿命がありますが、中には瓦を作る工程での焼きの温度が低かったり、地域によっては凍害や塩害によって短くなることもあります。

また、スレート瓦では見た目で分かりやすいです。

繊維やセメントを混ぜて作られるスレートは劣化が進むと繊維が剥がれていき、中がスカスカになってしまいます。

そうなるとちょっとした衝撃や荷重で簡単に割れてしまいます。

さらに熱や雨風によってスレート自体が反ってきます。下から見ても分かるぐらい隙間が出来ていたら葺替えを考えなければいけない可能性もあります。







葺き戻しとは?






葺戻しは劣化の範囲が狭い、一部に雨漏れが起きている時に部分だけ剥いで下地を替えたり新しい瓦を葺く工法です。

主に雨漏れが起こった箇所や台風や地震などの災害によって物が飛んで来て瓦や下地に穴が空いてしまった箇所を修復する時に行うことが多いです。

劣化や雨漏れも気づくのが遅れてしまうと、雨漏れはどんどん広がっていき、葺替えた方がいい状態になってしまいます。異常に気付いたらすぐに対処すれば葺戻しで治まる可能性があるので費用も抑えられますので、専門スタッフに調査をしてもらうことをおすすめします。

















差し替えとは? 







差替えは割れた瓦を個数単位で新しい瓦や予備瓦に交換する工法です。

差替えは殆どの瓦で施工可能ですが、中には廃盤になってしまい販売されていない種類の瓦もあります。瓦が差替え可能かは種類が分かればご自身で調べることができますが、分からない場合は専門スタッフに調査してもらう必要があります。

一枚だけや数枚だけの瓦に異常があれば差替えで済む可能性があるので気付いたら他に被害が及ばないよう早めに依頼することが重要です。



















さいごに





屋根についてお悩みの方、工事を検討している方は、下記のポイントを抑えておくと良いと思います。




業者に屋根を十分に診断してもらう

劣化症状を放置し続けると雨漏りが進行し、大掛かりな改修工事が必要になります。そうなると、高額な改修費用が発生してしまう可能性があります。そうならないためにも定期的に屋根や外装のメンテナンスをきちんとした業者ににお願いすることが大切です。




スターペイントは専門スタッフが入念に調査し、適切な補修・施工方法をご提案させていただきます。

お家のことでお困りの方はお気軽にご相談くださいませ。





















ご相談はフリーダイヤル

📞0120-963-324

直接ご来店もお待ちしております✨お気をつけてご来店くださいませ♪

 
 
 
店舗情報・ご来店のご予約はこちら

スターペイント 熊本南ショールーム

〒860-0826 熊本県熊本市南区平田1丁目14−8 亀川ビル 1F


【対応地域】
熊本市、熊本市西区、熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市北区、植木町、合志市、菊陽町、
玉名市、宇城市、宇土市、荒尾市、八代市